古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

古唐津

サカズキノ國 諸々

佐賀新聞さん連載エッセイ「サカズキノ國」。 定期ではなくなりましたが、ちょくちょくアップ中。連載最終回から今週アップ分までを貼り付けます。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/842466 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/789576 https://www.sag…

サカズキノ國 Vol.22〜23

佐賀新聞さん連載 肥前陶磁エッセイ「サカズキノ國」Vol.22〜23アップ済です。 次回24回で連載終了…涙。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/705626 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/721197

サカズキノ國 Vol.21

佐賀新聞さん連載エッセイ「サカズキノ國 Vol.21」アップしました。 盃の見立てはまぁ、ありますが今回は片口の見立てが主人公です! https://www.saga-s.co.jp/articles/-/688368?fbclid=IwAR3z8lTTNXm-sh5saUjliXf2DogrFFTUXbBKuhN5iwgxtbDLUJiyI5S7Tu8

サカズキノ國 Vol.20

佐賀新聞さん連載、古唐津エッセイ「サカズキノ國」vol.20、アップしております。 連載の節目ゆえ、ゲストに文筆家 白洲信哉さんを迎え、勝見師匠と僕でひたすらに斑唐津を語りました。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/674466 佐賀新聞全県版、web用鼎…

サカズキノ國 vol.19

佐賀新聞さん連載、サカズキノ國vol.19アップしました! https://www.saga-s.co.jp/articles/-/660207 今回は秦秀雄さん旧蔵の無地唐津について。

サカズキノ國 Vol.16 17

佐賀新聞さん連載、古唐津盃エッセイ「サカズキノ國」Vol.16 17、アップしました。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/621239 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/631205 ご興味のお有りになる方、チェックしてみてください!

サカズキノ國 vol.15

佐賀新聞さん連載、古唐津エッセイ「サカズキノ國 vol.15」アップしました。 今回はお茶人の斑と無地の筒盃について。本紙、WEB解説、いずれも担当しました。チェックしてみてください! https://www.saga-s.co.jp/articles/-/609297

サカズキノ國 13, 14

佐賀新聞さん連載、古唐津エッセイ「サカズキノ國」vol.14、アップしました!vol.13をアップし忘れていましたので合わせて。 vol.13 絵唐津大盃 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/586584 vol.14 無地唐津波縁小皿の、見立て盃 https://www.saga-s.co.jp/…

サカズキノ國 12

佐賀新聞さん連載エッセイ「サカズキノ國」Vol.12、アップしました。 今回は皮鯨について。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/571594 師匠 勝見充男さんが骨董商であったお祖父さまの素敵な思い出話を本稿に、私は解説を担当しました。お好きな方、チェ…

サカズキノ國⑩

佐賀新聞さんで連載させていただいている「サカズキノ國」新稿アップしました。 今回はweb版解説を担当しました。平戸系無地唐津と初期伊万里(初源伊万里)について。骨董目線や近世考古学目線からアプローチしています。 勝見師匠 本紙パート https://www.sa…

サカズキノ國⑨

佐賀新聞さんで連載させて頂いているエッセイ「サカズキノ國 vol.9」アップしました! 今回は古舘九一さん、圴一さん、一力安子さん、そして黒唐津天目盃について。本紙、web解説を担当しました。お好きな方、チェックしてみてください!https://www.saga-s.…

サカズキノ國⑦

佐賀新聞さん連載「サカズキノ國」Vol.7、アップしました。今回は見立てのサカズキ=平盃について綴りました。お好きな方、ご一読を。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/51199

サカズキノ國⑥

佐賀新聞さん連載「サカズキノ國」vol.6 アップしました。 今回の主筆は勝見充男師匠。私は解説を担当。おなじみの班唐津筒盃についての、素敵な想い出話しです。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/499584

サカズキノ國⑤

「サカズキノ國」連載第五回、アップ! 第五回は青柳恵介さんをお招きした鼎談。昼酒に酔っ払いながら、ひたすらに古唐津を語りまくった60分全てをテキストにおこし、更に20分と長尺の動画にまとめました。 骨董史上初!ノンストップ古唐津盃談義という前代…

サカズキノ國④

佐賀新聞さんで連載させていただいている「サカズキノ國」Vol.4 をアップしました。今回は飯洞甕の筒について。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/474847

Yahooブログ、最後のポスト

2005年のmixiコミュニティを母体に2007年にYahooブログにてアカウントを取得。 以降、この場から古唐津、初期伊万里、そして李朝への想いを只管に綴り、発信してきた。 ここを基点に様々な古陶磁数奇の方々にリンク出来、僕は古唐津への理解を深めることがで…

古唐津太郎さん 2

先日、本業のオフィスに出版社から電話があった。 デスクから取り次がれた時点では「?」でしかなかった。 要は「編集部気付で僕あての手紙がきている」ということ。 ピン、ときた。 「古唐津太郎さん!?」…。 的中であった。 翌日転送されてきた封書の宛名…

斑は難しいのか?

「斑は難しい」 「斑は99%が贋物」 …こういった話を良く聞く。 ここんとこ、身の周りで贋物騒ぎが何件か連続しており。 影響力のある人が手に入れたものが、わかりやすい贋物であったり…売った人もわかっているか、いないのか、その辺は骨董業界の妙として…

何処へ行っても唐津数奇

四泊五日の国内出張に行ってきた。 海外でもないのに、これだけの、ってのは長いサラリーマン生活でもはじめて、だ。 赴くエリアは広島県三原市。 好きなまちだし、重いタスクに関わらず心持ちは軽かった…というのもちょうど真ん中の 三日目がオフである、と…

平戸系の土味

「目の眼」誌連載の下調べで過去巡った平戸系の窯跡の写真をチェック。 更には蔵している陶片も一つ一つ確認。 改めて思うのは「平戸系の土味はきめ細かくきれいだなぁ」ということ。 作陶家 梶原靖元さんが初源伊万里仁関するインタヴューで語っていた事が…

佐里にて

本業で唐津市にショート・ステイ。 いつもは福岡からのアプローチだが、今回は佐賀県内数カ所をまわらねばならぬ故、 九州佐賀国際空港からレンタカーにて唐津入り。 これはこれで新鮮で。 その途中、本日より渋谷黒田陶苑さんにて個展が行われる梶原靖元さ…

古唐津の偽卵

先だっての肥前名護屋行きの際、矢野直人さんに面白いものをみせていただいた。 鶏の食卵防止、または産卵場特定、産卵促進等に使われる「偽卵=にせのたまご」。 当時もそれがあったようだ。 古唐津の偽卵。 丁寧な仕事がしてあり、削り跡もシャープ。 皮鯨…

年末、年始のあれやこれや

年が明けて3日経ちました。 改めまして、御目出度うございます。 昨年末に一旦冷え込んだ東京でしたが、元旦から「最高気温15度」状態に戻り、 穏やかでありつつも違和感のあるお正月、でした。 箱根駅伝の選手たちも「?」な感じだったのではないでしょうか…

今年、やってきたもの

ここ数日の冷え込みで東京も”師走感”が出て来たような。 これぐらいじゃないと、ね。 門松が街のいたるところにデンと構え、正月道具を売る露店が立って漸く、な感じ。 年末作業も一通り済んだ。 で、時間にゆとりができたら今年の「古陶」と自分の関わりが…

真贋の事、とか…

真贋。 手元に来て、ちょい「?」のあるものに関して古陶数奇は得てして同友にそれを尋ねる。 …快い返答が来れば、まま。 否であっても、他に尋ね、只管に「?」をなくすべく奔走する。 「?」は多分感性から来るもので、大体それは正しかったりする。 前述…

肩肘

モノへの接し方、モノの感じ方が最近変わって来た。 なんと言うか、表現しづらいが「肩肘はらなくなった」というか…。 古唐津への愛情(熱量)は変わった訳ではない。 今でも「酒器」という言葉を聞くと前のめりになるし、良いものをみれば「欲しいなぁ」と…

バカラと古唐津

武相荘でのイヴェント以来、気にかかっていた。 それは何?、と言えば勝見師匠が提案された(古唐津+バカラ)。 どうにもならなくなり、師匠に打ち明けると「今度会う時に見せるよ。ちょい大きいのもあるから一緒に」との返事。 …で、その二週間後。頭の中…

2015 唐津 窯元ツーリズムにて

霜月入り、ですね。 今朝、St.James一枚で外出したら寒気厳しく、パタゴニアのフリースを取りに戻った次第。 こんな感じであっという間に師走を迎えてしまうような…。 ただ、そんなせわしさが加速する十一月は食であったり、ファッションであったり、はたま…

旧白洲邸武相荘でのイヴェント~温故知新 feat.勝見充男 & 岸岳庵

企みその①。 唐津・北波多のカルチャー・プラットフォーム、草伝社さんと「温故知新」という”こだわり体感型”イヴェントを共同プロデュースしています。来る10月11日。東京での第一回を、良くしていただいている旧白洲邸武相荘にて行います。 ご存知の通り、…

企み

秋口に企みあり with 勝見充男師匠 in 東京&唐津。 唐津・北波多の文化プラットフォーム、草伝社さんと組んで不定期に開催している イヴェント「温故知新」。 今回も只管に古唐津&現代陶唐津の良さを追求します。 内容に関しては前回、前々回の「窯元ツー…