古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

東京の、波多さん

先週末、得意先から帰社途中の出来事。 10年程前によくPVの監督をしていただいていたT氏に出くわした。 2003年ぐらいから会っていなかった。今では映画監督としても、また建築プランナーとしても多方面で活躍中の才人。 一頻りの会話の後に、横に佇んでい…

呼継ぎ

古唐津が好きになった当初、呼びなんて気にならなかった。 モノが贋物でなければパッチワークもアリ、だった。 徐々にモノの見方が変わって来た。 今は、よほどの見所がなければ呼び継ぎの古陶は買わなくなった。 …なんとなく、なんですが。 最近、酔った勢…

下北沢・両花

馴染みの居酒屋は貴重だ。 凝り固まった心と身体を間違いなく”ほぐして”くれるから。 今宵も、仕事がはねてからコラボさせていただいているコンポーザーを伴い下北沢・両花へ。 太田和彦さんの著書でも激賞されているここんち。何時行ってもナイス! 頭っか…

山の上ホテル~僕にとっての昭和

クローゼットを整理していたら、こんなの↓が出て来た。 アッシュ・トレイ。ポップでカワイイ。 この灰皿、僕の好きな池波正太郎さんや、山口瞳さんの写真とかの隅によく写り込んでいた。よくよく調べるとその場所は神田駿河台にある「山の上ホテル」のもの。…

松露

今日の仕事は西荻で仕舞い。 なので、久しぶりに和食処「酒守」さんに顔を出した。 何時行っても変わらぬ居心地の良さ。ビールを飛ばしていきなり日本酒から。勿論ここに来るのを見越して盃を携えてきた。ありゃりゃ、また育ったみたいだ(嬉)。 ここ一ヶ月…

天目形、なのか?

拙宅に来て3年になる、武雄系(古武雄)の皮鯨盃。還元炎焼成、糸切り。口辺は姥口。 今日、気がついたのだが、これってひょっとすると天目形、かも。 平戸系百間古窯産の鉄釉天目盃、とかの形にめちゃくちゃ似ているんだよなぁ。 どんなもんですかねぇ? そ…