古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

乙、な酒肴

例年通り、「萩・世田谷幕末維新祭」に参戦。 仕事でよく来る街だけど、いつもと違う熱気にアガル。今日は特別な日ですよね。 何より手作り感&街が一体感をもって来客をもてなしている感じが心地よい。 まずは松陰さんをお参り。その後じっくり出店をチェッ…

刷毛目盃(小皿)、その後

僕なりの基準~「手元に来た古陶を二日連続で使うか、否か」。 ●使うと、”それなりの期間、拙宅に居てもらえる”。 ●そうでないと”ものの十日も経たぬうちに何処かへ旅立たれる”。 刷毛目盃(小皿)昨夜も、今宵もフィーチャー。 これで三日連続です。~良い…

10センチの壁

「10センチ」。 盃の口径がこの値を超えると一気に価値が落ち、その逆は桁が変わったりなんてこともある。 2週間前、直径10.3センチの刷毛目盃(見た目は小皿)を向けられた。 発掘伝世であったらしい。良い感じであったけれど一方で”薄汚れていた”感が否め…

古田織部とクールファイヴ

イヴェントに出向いた。 ←こちらに。 大好きな漫画「へうげもの」のエディターF氏、S氏&Y氏が主催する漫画+音楽+陶芸+お酒+αの宴。美味い肴、良い酒、そして良き友人達との会話。全てがパーフェクトで楽しい時間でした。色々あったけど、それはそれ。経…

醤油の実

ここ二週間ばかり佐賀県で作られている「醤油の実」を酒肴にしている。 いろんなところの「醤油の実」を試して来たけれど、自分にはここんちが一番合っているようだ。 香ばしく、エッジが効いていて強めの塩気。 口中に満ちたそれと純米酒の相性といったら!…

”さきと”に行きたい

写真データを整理。先月初旬の福岡出張のがやたらにある。 その中でも群を抜いて多いのが居酒屋「さきと」の写真。呑みながらパシパシやってたんです。 それ見ていたら堪らなくなった。ここんち、何もかもがいいんだよなぁ。 以前にも書いたけれど、太田和彦…