古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春の窯跡巡り~その1

ずっと以前から計画していた窯跡巡り。 震災があり、一時は断念したがどうにかやりくりして行く運びになった。家をでたのは午前6:00過ぎ。寒いのなんの…。 出発時、自宅より新宿方面を臨む。 ゆとりをもって羽田着。 7:45発のJALで長崎・大村空港へ…

久しぶりのブログ・アップ~窯跡巡りアーカイヴ改訂版

地震から10日が過ぎた。被災地の惨状、そして福島原発の諸々、と日々色々と考えさせられ、行動している。いずれにせよ、在東京であっても余震は続くし、浴室やら洗面所やらで下を向くといまだに目眩に襲われる。「今までの日常」を取り戻すにはまだまだ時…

もう少しお洒落にならないかな、古美術業界!?

若輩ものの戯言&余計なおせっかい、と冒頭にて宣います。 古美術に関わる諸先輩方とお話しをする時、必ずと言って良い程「次世代に、どうやって古美術の良さを知ってもらうか」ということが話題にのぼる。ネット・インフラの整備は当たり前。あとは如何に情…

とある古窯の陶片

日曜、あまりに花粉が凄いので部屋に閉じこもり、陶片を弄ったり。 これ、結構楽しかったり。 松浦系の、とある古窯の陶片。 高台サイドから見ると、変哲のない飯茶碗。 道園っぽい、細くてキリっとした高台。きめ細かい土味。 で、見込みが「これ↓」鉄釉、…

竹花正弘氏個展

昨夜、九州の、とあるミュージック・フェス・プロデューサーと会食@赤坂。 いつもと異なるシチュエーションゆえか話しが弾む。今年の夏も例年以上に楽しくなりそうだ。 で、明けて本日。 千葉・流山おおたかの森へ友人・唐津焼作陶家、竹花正弘氏の個展に赴…

真贋

古唐津ってのはよほど人気者、なのかなぁ~ 異論争論あるだろうけど、「目の眼」の二ヶ月連続の特集は有意義だった、と心底思う。 情報を発信する、ってのは送り手になって初めて解るもの。 ネットで「言うは易し」。 リスクを負う、ってのはその身にならん…