古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

清六の辻古窯、か?

先日購入した鉄釉の小皿。その出自が気になってしょうがない。古唐津に精通している陶芸家・Iさんから「画像を見る限り、清六の辻、では?」のご意見を賜る。 確かに、よくよく見ると鉄釉が片面二重がけ、片面一重かけになっていたり。同古窯の陶片を取り出…

嗚呼、酒器 嗚呼、日本酒

再検査、OK、飲酒、OK。一応、完治!2週間の断酒にピリオド!! 医者を出て、一路馴染みの酒屋さんへ。ほんの2、3分の道中、「何にしようか?」と悩みまくる。が結局ここのところのお気に入り、上喜元・神力に。勿論2週間ぶりの独酌ゆえ、酒器にも想いを…

鉄釉の小皿

もう少しで完治、かなぁ。相変わらずだるくて疲れやすいが1週間前と比較したら天と地、だ。 今日は懇意の骨董屋さんにとりおきの品をピックしに行った。モノは鉄釉の小皿。砂目、器形、釉調からして古唐津。全体的に平戸系っぽいのだが鉄分が多い土味がそれ…

渚の欠片

週明け、会議があったり、期限のある仕事が山積みだったので不調をおして出社。18時を過ぎる頃から両脇腹痛に、口腔の痛みが増したので帰宅。お医者さんが言うように無理は禁物、という事か…。 で、気分転換をしよう、ということで二日間会社を休み葉山に…

馬盥

夕方の散歩以外、ほとんど家にいます。先日書いた病気以外に夏風邪の一種を併発し、なんだかなぁという感じ。そんなこんなで家の細々したことをやってます。 先日のブログで西家庵さんがおっしゃられたとおり、ここ1年ばかり馬盥の、盃になるぐらいの向付を…

雑感

相変わらずだるくて、喉が痛い。朝一番にかかりつけのお医者さんに行き、相談。病院も盆休みに入るということで、多量の薬を処方してもらう。不健康な感じがなんともやるせない。いずれにせよ、丁寧に時間を過ごそうと思う。新聞を読んでいると以前から観た…

お酒のない生活

熱がでてから丸2日、お酒を呑んでいない。飲酒で日を空けるのは年初のインフルエンザぶり、かな。 夜、なかなか寝付けずに苦労。ほろ酔いで寝床に入り、すっと落ちるあの感じ・・・。うーん。でも完治までお酒はがまん、がまん。 昨日も書いたが、そんなこ…

最悪・酒断ち

激しい悪寒、高熱、そして後背部痛で会社を早退し、自宅近くの医者へ。 「急性腎孟腎炎<じんうじんえん>」とのこと。ここ数ヶ月の無理が免疫力を低下させていたからだろう、とお医者さん。確かに休みはなかったし、ストレスも凄かったしなぁ・・・。 抗生…

波縁

伊万里市在の、作陶家との話。 「窯跡からまだまだ小皿なんかでてきます。たかが小皿ですがあれを再現しようとなるとそう簡単にはいきません。あの高台や口辺のシュパ、っとした切れ味をだすのは。ましてや波縁とか」。 彼は松浦系の陶片を例にされた、と推…

山盃

ここ数日、PCと睨めっこ&スタジオ作業で深夜帰宅&定時出社の日々。 今宵久しぶりに”はじめて買った古唐津”である無地唐津山盃で一献。蕩けそう、だ。