古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

初期伊万里

またも欲しい物が・・・。 典型的なサラリーマンである小生。月の小遣いのやりくりはそうままならない。ゆえに蒐集品を泣く泣く手放し<これも”骨董”に足を突っ込んだものとしての避けられない体験と自分に言い聞かせ・・・>、なんとか元手を用意する、とい…

黄唐津・金直し

以前、このブログにも書いた土灰釉の小皿<向付>の直しが上がってきた。 目跡も削ってもらったので、すっきり。 完品、伝世は、良いに決まっている。けれどなぜか、こういう金直しをしてある雑器が私にはしっくりくるんだよねぇ・・・。それはそうと、週末…

真贋

この一週間、古唐津の真贋に纏わる事があった。友人の蒐集品、私のそれ。 友人のものは1年半ぐらいまえが初見。その時は「間違いない」って思ったんだけど、こないだ見たら瞬時に「NG」で。今後のお付き合いを鑑み、明らかにNGであるにかかわらず、そう言え…

斑唐津碗形盃・金石原

机の引き出しを整理していたら「ゴロッ」と、金石原の斑唐津陶片がでてきた。なんでこんなものが?、と記憶を辿る。そうだ、もう2年前ぐらいに金石原の地主さん宅に上がりこんで、古窯の話を聞いた際にいただいたんだっけ。 伊万里市金石原には3つの古窯跡…

武雄北部系絵唐津向付

絵唐津の向付を買った。今回もヤフオク。今年に入って落札は2度目。年末にお茶碗を買っているから実質1ヶ月で3品も。まぁ、本業が多忙ゆえなかなか骨董屋に顔を出せない、そんな欲求不満のはけ口がそれ、な訳。 で、今回。出品されているのを発見するや否…

古窯巡り・おまけ<帆柱・皿屋>

先日の古窯巡りのパートナー、M氏は岸岳麓「古窯公園」<飯洞甕・皿屋に激近!>に隣接して作陶をされている。 で、「皿屋と帆柱が大変なことになっている」ということを訊くに及び、M氏宅より現地へ急行<5分もかからない!>。 まずは皿屋。いやー、凄い…