古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

お酒を呑む、ということ

人間ドッグの結果が届いた。 普段から健康に気を遣っている。生来肉はあまり得意ではないし、どちらかと言うと少食。 たばこは吸わないし、適度にエクササイズもしている。ここまでず~っとA評価、だった。 今回はじめて「F」~経過観察を要する、との診断が…

新参者

拙宅にお出ましの、初期伊万里・伝世の小皿。 筆使いから描き手の息吹が感じられる。 どちらかというと華奢な、薄手のものが多い中、こちらは武骨。 くらわんか並みに厚ぼったい。 形はまんま、古唐津。 最近、初期伊万里と親和性がとみに高くなっているよう…

骨董屋さんのお気に入り

懇意の骨董屋さんと一献。 近況報告と、お取りおき品のピック&Mo’。 氏が披露してくれた2点の肥前陶器。特に盃がなんとも”へうげた”ヤツ。瞬間で「やられて」しまった。酒量が2合を越えた時分でどうにも我慢が出来なくなり「いくら?」と問うた。氏の気に…

初期伊万里数奇の、H氏と一献

拙ブログでリンクしたH氏と週末に一献。 肥前陶磁、そして李朝と嗜好を共にするお方。 足繁く骨董屋さんや市に通われ、確かなものを掘り出されている。何より嬉しいのは遠く彼の地に赴き、窯跡を巡られていること(←ここまでされている方はなかなかいらっし…

長崎のお師匠からいただいた小皿=平盃

独酌時、翌日が休みだったりすると酒量は普段の1.5倍以上増。興が乗ると只管YOU TUBEをディグったり、図録やら秦さんの著作を読み返したり。はたまた盃をとっかえひっかえ。 そんな乗りで8月ぐらいから頻繁に使うようになった見立ての盃。 酒肴を入れていて…

今シーズン、初めての燗

夏を超え、秋の気配が濃厚になってくると燗酒モードに。 今日は台風一過で随分と暑い一日だった。 …が、この時間になると虫の音がそこかしこから聞こえ、月も雲間から顔を出し、良い感じだ。 今日がシーズンの”燗はじめ”。そう決めた。 燗の温度は45℃。 酒器…