古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

現代陶・唐津

古唐津が好きで、財布と睨めっこをしながら細々と蒐集している。ただ、古陶ばかりに執着しているわけではない。 「温故知新」という言葉がある。 これをきちんと実践している唐津周辺の作家さんの作品には手が出てしまう。在唐津周辺ということに限ると飯洞…

”兄弟”盃

敬愛する蒐集家宅にお邪魔した、伝世の盃を携えて。と、いうのはそれの出身地?というか造られた窯を特定して欲しかったから。いままでは「権現谷」、とか「原明」とか色々言われてきた盃。 師の言は以下の通り。「見たことあるんだけどなぁ、思い起こせない…

片口の”注ぎ口”。

先日の古窯巡りの際に、柳の元古窯の地主さんに陶片を何片かいただいた。その中になんだか見覚えのあるものがあった。 小さな片口の、注ぎ口の陶片がそれ。4年前ぐらいに大枚叩いた無地唐津片口の注ぎ口にそっくり、だったのだ。 陶片は何も語らない。 高台…

変なもの。

先日の古窯巡りの際に同行者のリクエストで川古窯の谷下古窯に赴いた。 その際、物原に奇妙なものが! とりあえずの推定として、乳鉢用のすりこぎの頭部?<この表現も微妙ですが>。穴にこの寸法にあった木の棒を差し込んで、薬草を摺る・・・。 立ちグイっ…

3ヶ月ぶりの古窯巡り。

毎年、この時期に唐津に行っている。自身の休養のため。約3ヵ月ぶり。 ほぼ2日フルで古窯を巡ることにした。今回の”自分的”目玉は平戸南部系。牛石、 葭の元、柳の元の諸古窯。ここ数ヶ月で色々とリンクした古陶が、ほぼその辺りの産らしいことをどうにも…