古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2020-01-01から1年間の記事一覧

サカズキノ國 vol.15

佐賀新聞さん連載、古唐津エッセイ「サカズキノ國 vol.15」アップしました。 今回はお茶人の斑と無地の筒盃について。本紙、WEB解説、いずれも担当しました。チェックしてみてください! https://www.saga-s.co.jp/articles/-/609297

サカズキノ國 13, 14

佐賀新聞さん連載、古唐津エッセイ「サカズキノ國」vol.14、アップしました!vol.13をアップし忘れていましたので合わせて。 vol.13 絵唐津大盃 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/586584 vol.14 無地唐津波縁小皿の、見立て盃 https://www.saga-s.co.jp/…

サカズキノ國 12

佐賀新聞さん連載エッセイ「サカズキノ國」Vol.12、アップしました。 今回は皮鯨について。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/571594 師匠 勝見充男さんが骨董商であったお祖父さまの素敵な思い出話を本稿に、私は解説を担当しました。お好きな方、チェ…

サカズキノ國 11

佐賀新聞さん連載「サカズキノ國」vol.11アップいたしました。 お好きな方、チェックしてみて下さい! https://www.saga-s.co.jp/articles/-/559872

サカズキノ國⑩

佐賀新聞さんで連載させていただいている「サカズキノ國」新稿アップしました。 今回はweb版解説を担当しました。平戸系無地唐津と初期伊万里(初源伊万里)について。骨董目線や近世考古学目線からアプローチしています。 勝見師匠 本紙パート https://www.sa…

サカズキノ國⑨

佐賀新聞さんで連載させて頂いているエッセイ「サカズキノ國 vol.9」アップしました! 今回は古舘九一さん、圴一さん、一力安子さん、そして黒唐津天目盃について。本紙、web解説を担当しました。お好きな方、チェックしてみてください!https://www.saga-s.…

サカズキノ國⑧

佐賀新聞さん連載「サカズキノ國」Vol.8、アップしております。今回は青唐津について。メインは勝見師匠、僕は解説担当です。お好きなかた、ぜひ一度チェックしてみてください! https://www.saga-s.co.jp/articles/-/521780

サカズキノ國⑦

佐賀新聞さん連載「サカズキノ國」Vol.7、アップしました。今回は見立てのサカズキ=平盃について綴りました。お好きな方、ご一読を。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/51199

サカズキノ國⑥

佐賀新聞さん連載「サカズキノ國」vol.6 アップしました。 今回の主筆は勝見充男師匠。私は解説を担当。おなじみの班唐津筒盃についての、素敵な想い出話しです。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/499584

サカズキノ國⑤

「サカズキノ國」連載第五回、アップ! 第五回は青柳恵介さんをお招きした鼎談。昼酒に酔っ払いながら、ひたすらに古唐津を語りまくった60分全てをテキストにおこし、更に20分と長尺の動画にまとめました。 骨董史上初!ノンストップ古唐津盃談義という前代…

サカズキノ國④

佐賀新聞さんで連載させていただいている「サカズキノ國」Vol.4 をアップしました。今回は飯洞甕の筒について。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/474847