古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

修理完了

徳利の直しが上がって来た。 非常によい感じ。 実を言うと1ヶ月前ぐらいにも一度上がって来たのだが 使ってみたら別箇所から「漏れ」が見つかり…。今回で二度目のドッグ入り明け、だったりする。 因みに拙宅での実働はわずか3回。 で、今回。 ここまで1時…

鉄釉の小皿

松本滞在二日目。 「昼過ぎから雨」との予報だったので早めに行動開始。 東京ではもう終ってしまっている桜が彼の地ではちょうど満開。本当に美しかった。 街をうろうろしつつ、安土桃山時代の香り濃厚に漂う松本城へ。 人がメチャクチャ多かったけど、良い…

突然、の松本

故あって、信州・松本に。 同行人の都合もあり、大好きな居酒屋探訪も侭ならず。 …なんで自室で地酒をやってます。 この頃、自分の盃じゃないと土地の酒を心底楽しめなくなっている(←異常)。 佐賀県武雄市出身のこの盃。 初めての長野、です。 Billy Ocean…

伝世の強さ

強いもの、だった。 使い込まれ、かつ愛された器。茶人に拾われるまで酷使されたんだろう。 奇跡的に傷の一つもない。摩耗しつつも強さを残している高台。 絶妙な釉薬の溶け具合。勿論焼成は酸化炎。 そして~ なんといっても手に心地よいフォルム。 400年の…

兄弟 or 姉妹

新宿のはずれの、馴染みの和食屋さん。 ご主人がJazzと古陶(主として江戸期の伊万里)が大好きな、料理に関しても凝りまくったお店。しかも安価!通い出して8年程。 久方ぶりに顔を出した。 とある目的があって。 ひょんなきっかけでご主人にみせていただ…

くらわんか・コロ茶碗~よろけ縞

古美術の世界では色々言われているヤフオク。 ですが、細かくチェックしていると時としてナイスな買い物をする事が出来る。僕の経験値で言うと黒唐津・平戸系山盃、初期伊万里小皿、武雄系絵唐津向付、同系無地唐津飯茶碗、栗の木地盆等々それなりに巡り会え…