古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

古窯巡り Vol.7

12月の頭に2泊3日で古窯巡りを敢行した。それから2ヶ月弱しかたっていないにかかわらず。先週末、神戸経由福岡出張があったためだ。もちろん隙をついて、弾丸スケジュールで古窯巡り!「1分たりとも無駄にはせず」の意気込みで福岡から彼の地へ。Vibes…

ドレス・アップ

もう1年ぐらい前に購入した会寧・片口の箱についていた紐が気になっていた。なんだか安っぽいのだ。そのせいか、箱やら仕覆やらと相いそぐわない。元々の紐は抜かれ他の箱に合わせられてしまったように思える。 数週間前にそんなこんなを懇意にしている骨董…

古館九一翁

古館九一、といってピンと来る人は相当な古唐津フリークだと思う。http://www.yoyokaku.com/sub7-29.htm 昭和初期に興った、唐津焼復興劇の影の立役者<表は中里無庵氏>であり、古唐津古窯発掘を行い、今に連なる研究の礎を築いた人。発掘陶片を慈しみ、呼…

土灰釉の小皿<向付>

年末に、がちゃがちゃと陶片を整理した。唐津周辺に行くたびに買い求めたり、まだまだおおらかな時代だった頃に拾ってきたりしたものがずいぶんと貯まって収拾がつかなくなっていたので。一つ一つ洗って乾かし、窯ごとに分類、そして収納。すっきりしたし、…

新年・片口・白磁

年が明けた。もう西暦2008年、平成になっても随分経った。本当に時の移ろいが早すぎて、思うように過ごせていない様な気がする。世にいう四十男、というものは大方こんな感じなんでしょうか? それはさておき、正月の喧騒も峠を超え、ようやく独酌出来る…