古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

旧白洲邸武相荘でのイヴェント~温故知新 feat.勝見充男 & 岸岳庵

企みその①。

唐津・北波多のカルチャー・プラットフォーム、草伝社さんと「温故知新」という”こだわり体感型”イヴェントを共同プロデュースしています。来る10月11日。東京での第一回を、良くしていただいている旧白洲邸武相荘にて行います。

ご存知の通り、白洲正子さんは古唐津を愛しておられました。

イメージ 1

そんな武相荘にてGWの「唐津やきもん祭り」で好評だった勝見充男師匠とのセッションを再現。今回は酒器に特化したトーク・セッション&話題の唐津銘酒「万齢」試飲会の二本立です!
気鋭の唐津焼作家の酒器で、はたまたご自分の自慢の酒器持ち込みで楽しみましょう。

←前回の「温故知新」in 唐津市魚屋町ギャラリー。


唐津の、現代陶唐津焼の、そして唐津の銘酒をとことん体感出来る内容にしよう、と勝見師匠と日々MTGを重ねております。

●日時:10/11 16:00~18:00
●場所:旧白洲邸 武相荘(能ヶ谷ラウンジ&カフェ)
●お申し込み:上記HPまで(9/1昼過ぎより受付開始)
●会費:¥4,320(税込)
●募集人員:35名
●お願い:酒器(猪口)は是非お持ちください!勿論、そうでない方も大歓迎(現代陶唐津焼の酒器もお持ちします。それを実際に使ってお酒を楽しめます。因みに師匠も僕も勿論古唐津&現代陶唐津を持ち込みます。

●主催:草伝社 http://www.soudensya.net/  岸岳庵
●共催:一番館 http://www.1bankan.com/
唐津やきもん祭り実行委員会 https://www.facebook.com/yakimon

秋の武相荘は本当に素敵です(多摩丘陵の秋は格別)。
そんな休日にやきもん談義に花を咲かせながら唐津の酒器&酒でゆったり過ごしましょう。
皆様と語り合えるのを師匠ともども楽しみにしております。