古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

居酒屋・鮨・酒肴・蕎麦他

昼下がりの蕎麦屋

暑い日が続いている。 ここんところ、環境省から「熱中症情報」なんてものが頻繁に発せられている模様。 本日は危険度数★★★★、暑さ指数31.2だった。 屋外運動は原則中止で、屋内への移動、水分補給を呼びかけていた。 明らかに環境に変化が生じている。 以前…

今週も佐賀

今週も本業で佐賀出張でした。 南九州に停滞する梅雨前線の影響で台風並みの雨と風。 おまけに先週より重いタスクを背負っていたのでヘヴィでありました。 そんな中、今回コンソーシアムを組む相手先の通人に色々ガイドしていただき、 今までとは異なる「佐…

佐賀出張

本業で佐賀市に出張した。 有明サイド、しかも泊まりは2007年のKOHEI JAPANクラブ・ツアー以来。 緊張度数の高いタスクが山盛りだったがなんとか纏まり、盃をバックに放り込んで夜の街に出た。 僕にとって佐賀市と言えば=居酒屋ふるかわ。初訪は2002年春。 …

塩うに、のこと

物産展やら、道の駅に立ち寄るのが好きです。 それぞれのエリアの、食文化を体感出来て楽しいし、何より”独酌の友”を探せる、から。 で、昨日立ち寄った物産展でちょいと奮発した。 福井の「塩うに」。 福井と言えば新入社員時、最初に担当したエリア。その…

乙、な酒肴

例年通り、「萩・世田谷幕末維新祭」に参戦。 仕事でよく来る街だけど、いつもと違う熱気にアガル。今日は特別な日ですよね。 何より手作り感&街が一体感をもって来客をもてなしている感じが心地よい。 まずは松陰さんをお参り。その後じっくり出店をチェッ…

”さきと”に行きたい

写真データを整理。先月初旬の福岡出張のがやたらにある。 その中でも群を抜いて多いのが居酒屋「さきと」の写真。呑みながらパシパシやってたんです。 それ見ていたら堪らなくなった。ここんち、何もかもがいいんだよなぁ。 以前にも書いたけれど、太田和彦…

中野

骨董屋さんの友人と一献@中野。 会社は「節電休業」。 …なので明るいうちからエビス…贅沢。 古陶のことから巷間の、雑多な事までグダグダ。ビール3本+日本酒1合&Mo'。 〆は以前から気になっていたこちらで「麦とろ飯」↓。 時間は19時過ぎ(早!)。 「秀逸…

下北沢・両花

馴染みの居酒屋は貴重だ。 凝り固まった心と身体を間違いなく”ほぐして”くれるから。 今宵も、仕事がはねてからコラボさせていただいているコンポーザーを伴い下北沢・両花へ。 太田和彦さんの著書でも激賞されているここんち。何時行ってもナイス! 頭っか…

米子、岡山

年末からず~っ、と仕事の区切りがつかない。先週も引き続きレコーディング、週末は出張。 その出張だが~ ●同行するメンバーの中に価値観を同じくする友人が居た ●なかなか行く事が出来ないエリアへの出張だった ~という2点でなんとかVibesをキープ出来た…

酒肴の話

ここのところ、このスナックにハマっている。 パスタのフライ、です。軽い食感でビールのお供って感じ。でも冷酒にもあうかな、と思い… やってみました。 初期伊万里のお皿に盛って。 結果~ 凄く合う、けれど…。 どうにもスナックが主役になっちゃう。僕の…

日本酒のお話し

ここ数年、秋冬の独酌は福島の「大七 生もと」<純米>で通してきた。 今年は例年になく、諸先輩方に美味しい日本酒をご紹介いただいた。それゆえここのところ”浮気”したい気分で…。 何気に近所の拘り酒屋「唐木屋」さんでその旨をお話しすると千葉のお酒「…

荻窪ナイト

週末、渋谷陶苑の催事に顔出し。 http://www.kurodatoen.co.jp/current_exhibition/ お目当ては梶原靖元氏。 ここのところの氏の技は今まで以上に冴えきっている。催事に並ぶ数多の酒器の中で、僕の琴線を震わせたのは氏の作品のみ。いずれも古唐津の陶技を…

福岡

Sunset Liveで福岡出張。 http://www.beachcafesunset.com/live/ 前乗りでお気に入りの居酒屋”さきと”へ。当然、My盃持参。太田和彦さんではありませんがパーフェクト、でした。大将、おかみさん、Respect! <ごまさば、下、塩うに>。 今宵はビールなしでい…

池波正太郎さん、ゆかりのお店

池波正太郎さんの作品はほぼ読破した。 時代小説も好きだけど、エッセイが好き。紹介されているお店にも随分と足を運んだ。その中でも上田のおそばやさん「刀屋」はお気に入り。イノダコーヒなんかも京都に行く度に顔を出している。で、最近また「池波正太郎…

福岡出張

週末はMoominのライヴで福岡出張。フリー・ライヴでしたが天候にも恵まれ良い感じ。 http://moominke.com/ Moomin&Mr.Pimpsoundを送り出した後、以前より気になっていた居酒屋・さきとへ。 太田和彦氏 http://www.tabi-ch.net/tabichnet_gourmet_izakaya_hy…

昼酒@深大寺

急に予定がとんだ。 と、いうことで一日まるまる時間が空いてしまった。そんなこんなで以前から気になっていた深大寺そばを食べに、更には深大寺詣<普通はこちらが先で、そばが後、でしょうが…>、深大寺城跡を散策しよう、ということに。 酒肴と酒<しかも…

盃の里帰り・飯洞甕

ここのところ、ストレス過多。その解消に思い切って唐津へ。旅盃として今回は無地唐津輪花盃 http://blogs.yahoo.co.jp/mstmrtrsp/28397928.html を携帯。約400年ぶり<多分>の里帰り、かな? やっぱ変ですね、俺。 *写真は飯洞甕下古窯<この盃はひょっと…

八重洲 おけい寿司 &Jazzy Sport Party<古唐津関係なし!>

昨夜は同僚の慰労で八重洲にある”おけい寿司”に行った。本当に久しぶりのお寿司。 小林秀雄氏、青山二郎氏、白洲正子氏、そして果ては旧満州国皇帝の弟・愛新覚羅溥傑氏に到るまでの数寄者、著名人が通った名店。お寿司屋さんを訪れる際、参考にしている故里…

旅盃2・唐津の居酒屋”瑞穂”

先日、旅盃を実践<前述はこちら~http://blogs.yahoo.co.jp/mstmrtrsp/25825474.html>。今回は酒席を供にしてくれる方の分も持って<随分なおせっかいだが・・・>。 持ち運び、やっぱり気を遣うけれど良いものですね。 地物の食材を使ったシンプルな和食…

雑記

ここ一週間、本当にバタバタしている。それでも忙中閑あり、とはよく言ったもので京橋あたりに出没したり。 僕が織部に嵌っている、という旨をきちんと受けていただいた古美術RのA氏。すぐさま真っ当な青織部平向付を向けてくれた。実に良い。つい先日、ド…

西荻

昨日は休日出勤。そんなに遅くならないと思われたので「夜は西荻の居酒屋に行こう!」と”My盃”持参で家を出た。 仕事は思った以上に早く終了。一路西荻へ。骨董屋さんも開いている時間だったので、ちょこっと顔を出す。すると(!)な出物が。先立つものはな…

熊本

熊本は東京より寒くて、豪雨。 そんな中、いつも行く和食屋さんへ。大好きな渡り蟹、ぐるぐる、そして馬刺し。たまにはいいですよねぇ。 今日は早く宿に戻り、ここ数週の睡眠不足を解消すべく早く床につきます。おやすみなさい。 写真はそのお店、後とうhttp…

鮨屋にて

以前友人にいただいた掘りの手の土灰釉小皿<小森谷?>。 呼び継ぎされていたんだけど、その修理がいけてなくて改めてお直しを依頼。すっかり存在を忘れたころに手元に戻ってきた。還元炎焼成でかちんかちんに焼けた肌、ところどころに見え隠れする斑釉のよ…