古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

塩うに、のこと

物産展やら、道の駅に立ち寄るのが好きです。
それぞれのエリアの、食文化を体感出来て楽しいし、何より”独酌の友”を探せる、から。
で、昨日立ち寄った物産展でちょいと奮発した。

イメージ 1




福井の「塩うに」。
福井と言えば新入社員時、最初に担当したエリア。その想い出も”奮発”の理由の一つだった。




独酌に一昨日に購入した佐賀の七田純米の栓をあけた。
口中を肴で「海の香り」でいっぱいに。その後に含む純米酒

イメージ 2





池波正太郎先生風に表せば「たまらない…」、というところ。







保存料を一切使っていないせいか強めの塩。
ゆえにお酒がすすむ、すすむ。

イメージ 3





今宵も…。







普段の酒肴は手軽さもあっていつもコンビニで売っているうるめいわし、九州に行った直後はお土産に買ってくるあご。これ以外の展開はあまりなかった。

この連休は珍しく仕事が入っていない。
コレステロール食品もお酒も少し過ぎても良いかなぁ、と。