古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

贋物

贋物。

嫌な言葉だ。
唐津に関して言えば、昔から多くあったようですね。
酒席でも、諸先輩方がそういったものの話しをよくしてくださる。

それにしても…
ここに来て、特に多く出回っているように感じる。
心に「すっ」と入って来ないモノ。
この手に強い骨董屋さんでもお客さんに見せてしまうようなモノ。

イメージ 1





気をつけねば(といっても懐具合が侭ならないから、ひっかかりようも無いけれどw)。
…などと考えながら古伊万里・前(純米)を酌んでいます。








それはそうと、ここのところ本業で週一の佐賀行き。

イメージ 2


ハード・タスクの合間にご当地定番やら





イメージ 3


ご当地ではもう獲れなくなったものを食して気を紛らわす。





ゆっくりと私用で訪れる事が出来たらどれだけ素晴らしいだろうなぁ。
…で、今週もまた行く事になりそう。
勿論お慰みに盃は持って行きます(ホテルのデスクに置いているだけでなんだか和むのです)。

空港から市内に向う道中の、どこまでもひろがる田の緑。
「佐賀は本当に豊かで美しい…」これを見る事が出来るだけで役得だなぁ、と思うこの頃であります。