古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

絵唐津片口

先般の唐津行きの際に、漸く友人蔵の絵唐津片口を見せてもらった。
なんとも愛らしいもの。
市ノ瀬の掘りの手、とのこと。

イメージ 1



軽やかな鉄絵。
程よい焼成
独酌ドンピシャのサイズ。
友人が言う通り、確かに絵の筆致は市ノ瀬でよくみるもの。
(因みに所蔵者はピッタリ呼び継ぎ部にあう陶片をお探し)。



最初に写真で触れた時に「小物成!」と思ったんです。
と、いうのも以前拙ブログで掲出した師匠蔵の、絵唐津片口と雰囲気が似ていたので…。

イメージ 2




←師匠蔵品(小物成古窯発掘)。





並べて見ると造りもなにも似ていませんね…(苦笑)。
自分の経験値などいい加減なものだな、と痛感。

正解はどこなのだろう。
そんなことをつらつら考えるのも楽しい。

…っていうかこれで一献かましたいなぁ。
いずれも良い片口ですね。