古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

青唐津の片口

本業がなかなかにうまく進まない。
丁寧に処しているつもりが、負けが続いている。
そういう時期なのかな…。

そんな時、自分を再初期化し、モティヴェーションをあげてくれるのが古陶の世界。
このタイミングで、伊万里の師匠が素敵なものを割愛してくださった。

カチンカチン!酸化炎焼成の青唐津片口。
径10.3センチ、器高7センチ。
今やダムの湖底に在る松浦系・田代古窯の発掘品。
二箇所の引っ付き跡はご愛嬌。他は全くの無傷である。
同窯跡の、拙ブログ・アーカイヴ↓

彼の古窯には2度程、訪れた事が。
印象深いのは1度目。
唐津と土地を良く知る友人をガイドに立て、うろうろと。
当地の地質はほぼ武雄北部系と同じくし、陶片はいずれも鉄分多め。
皿、碗が目立ち、装飾法は鉄絵とイッチン。
松浦系においてのイッチンってのはビックリでした!
古文書に出てくる窯の、現場をチェック出来たのは今を思えば得がたい経験だったなぁ、と。

時は経ち、遊んだ窯跡ははるか遠く。

イメージ 1







彼の地を思いながら、件の片口にて独酌。
只管に、伊万里の師匠に感謝であります。