古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

珍品

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

昨夜から仕事http://jazztronik.com/index1.htmlで長野に来ている。仕事で以前に甲信越エリアを担当していたが、担当を外れて以来だから15年ぶりぐらい?冬季オリンピックを経て街は相当変わったらしいが、15年ぶりの僕には良い意味で全く違う街に思えた。

どこもそうだけど新幹線が通ると街は画一化されるなぁ・・・。それだけが残念。
道中の浅間山は美しかったのと上田城を一瞬見れたのが◎。

それはそうと今週はある骨董屋さんを通じて知り合った方とお食事に行った。「古唐津がお好き」と聞いていたのでお互い何か一品を持ち寄って、という約束をした上で。

いやー、すばらしいものを見せて、呑ませていただきました。山瀬の斑の盃。手取りも文句なし、見込みも美しく、釉調もばっちり。いつかこういうものを持ちたいものです。

で、珍品も。
武雄北部系と思われる刷毛目の小徳利。いやー、みたことないっす、陶片も。あるんですねぇ・・・こういうの。形も良いし、どんな盃とも相性がよさそう。

ご紹介いただきましたお店も良かった。なかなか骨董屋さんのお客同士でさし、ってのはありません。本当に楽しい夜でした。