古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

いただきものの、平盃

拙ブログでリンクし、窯跡巡りをご一緒して以来遠隔であるに関わらずお世話になっているMさん。半端ないその知識に平素”師匠”と御呼びしている(ご本人はその呼称に辟易されているがw)。

昨日、師と久しぶりに古陶話し。
やはり楽しいなぁ。
それで…。
師にいただいた平盃を取り出して来て会話の余韻を楽しみつつ、独酌。

イメージ 1





平戸系葭ノ本古窯の発掘で、師が随分と前に拾って来たものをご自分で直されたもの。

形や釉薬はよく見る手、ではありますが、その大きさが希有!
口径は8.8~9.2センチ。







イメージ 2








ヤフオクとかで安価で落札されている形。でも、でも、でも
小さいんです!








イメージ 3







高台はまぁ、こんなで。









イメージ 4








高さが2.5センチほどで盃として使うには、浅くて、かつ僕には小さめ。ですが佇まいがなんとも良い。小皿ならぬ、平盃、
と言ってもまぁ良いですよね?







イメージ 5




葭ノ本、随分と行ってないなぁ…。何度も書いてるけど大好きな窯跡。




Mさん、引き続き宜しくご指導の程、お願い致します!


LL Cool J - Hey Lover ft. Boyz II Men