古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

燗酒の香り

今週末も嵐、だ。

拙宅近くを走る東急世田谷線沿線の十月は「お祭り月間」。
…週末毎の台風でどうにもいかぬ。
三軒茶屋の「三茶de大道芸」、そして松陰神社前の「幕末維新祭り」いずれも惨憺たる状況…。
特に、後者で山口の地酒を、というのが毎年の決まり事になっている故、悔しい限りだ。
偏西風の影響というが、なんだかなぁ…。

さて土曜日は昼過ぎまで仕事。
早仕舞いして懇意の蕎麦屋の暖簾をくぐった。
いつもならまず「ビール!」となるところがその日は自然と「燗酒」を注文。
立ち上る芳香…ああ、これこれ!燗酒はこれだから良い。
東北の、辛めの純米酒がしみいる感じがたまらなかった。

本業出張での自分土産はここのところ純米吟醸がほとんど。
拙宅に在するものも全てそれ。
そろそろ純米、そう東北のそれを手に入れねば…。

イメージ 1






今日は…
”冷たいの”はもうおしまいかな…と刷毛目の平盃で昼酒。
これからは筒、ですね。