古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

ビール 盃 片口 木地盆 七田

本日はおやすみ。
明日も。
…なので、昼は茅ヶ崎まで足をのばし熊澤酒造さんでビール三昧でした。
色々とトライしましたが、どれもこれも全~部美味しかった。
ソーセージもパンもバッチリだったし(日本酒にトライ出来なかったのが残念。試飲できたなら…)。

で、醒めて帰宅…からの、独酌。
もう少しで四合瓶をクリアします。

澄んだ空気の中で喉をならすビール。
六畳間でひっそりとやる日本酒。
いずれも捨てがたいもの。
お酒が好きで良かったなぁ、と。

イメージ 1




盃~唐津市(多分、帆柱)
片口~佐世保市(多分、柳ノ本)
酒~小城市
木地盆~多分昭和初期?
強引な紐付けですが、ある意味、400年を経てのコラボ




2015年の空気感をもって古陶磁やら現代陶やらの取り合わせを楽しみたい。
そんな感じが好きだ。

僕の下の世代はシビアでモノを見る目がある。
彼ら彼女らにはこの感覚を共有する事が出来るはず。
そんなこんなで前述の感じ=「日々の生活を豊かにする術」を分かち合いたい。
…最近はそんなことばかり考えております。

追記:熊澤酒造さん、間違いなく近々に再訪だなw。