古唐津 岸岳庵

24時間古唐津数奇 feat. 初期伊万里・李朝・木地盆

糸島から、の世田谷で一献

昨夜は結構のんだ。
お仕事で「鍋島」、ホテルでの延長戦で「万齢」。

そういえば…
食に関して、”例のストレス=放射能”、がここにはない。久しぶりにゆったりとしたキモチで食事を楽しむことができた。玄界灘のお魚、糸島のお野菜は本当に美味しい。

福岡市内2日は未明から雪。
降りは弱くなりつつも、宿を出る時にも粉雪がハラハラと舞っていて。
それにしても彼の地の冷え込みは金沢に住んだ事もある僕からしても厳しかった。
最高気温は3度、風も強かったから体感温度は氷点下だったかも。

糸島、サンセットについたのは昼の12時過ぎ。
さっと晴れ間が。
壱岐がほど近く、対馬もいつになくクリアに見えた。

mtgを終えた後に車中より見えた唐津方面。
高島が「逆さにした、グイノミ」に見える~。

イメージ 1





「今日は仕事」と言い聞かせつつ福岡空港へ。







帰京したら頼んでおいた「七田」が届いていた。

イメージ 2






















イメージ 3









ひと風呂浴びて、福岡空港で買った「あご」をあてに一献。身体と心がとろけていく。











やっぱり、佐賀のお酒は素晴らしいなぁ。
ってか、そろそろ行かないとダメになりそう。


Ovall / Feverish Imagination